ムッレ教室で、森でのエチケットや、動物の循環を学んだ子どもたち。
ムッレ教室では毎回散策した場所に落ちていたゴミを拾ってきてくれました。なんでゴミを捨てたらダメなのかな?と今回はすみれさんで実験してみることにしました💡
『くさる』の絵本を読んでみんなで考えました。虫が食べれるものはくさって土になるみたい!と考えたすみれさん。実際に拾ってきたペットボトルやビニールのゴミ、バナナの皮や卵など予想しながら土に埋めてみました!
みんなの予想は当たるかな、、?また掘り出してみようと思います😌
ムッレ教室では毎回散策した場所に落ちていたゴミを拾ってきてくれました。なんでゴミを捨てたらダメなのかな?と今回はすみれさんで実験してみることにしました💡
『くさる』の絵本を読んでみんなで考えました。虫が食べれるものはくさって土になるみたい!と考えたすみれさん。実際に拾ってきたペットボトルやビニールのゴミ、バナナの皮や卵など予想しながら土に埋めてみました!
みんなの予想は当たるかな、、?また掘り出してみようと思います😌
先日、お寺で梅もぎをしてきました。高いところにある梅を一生懸命腕を伸ばして、たくさん取ってきました!
苦戦しながらも、ヘタをフォークでくり抜いていくと上手に取れる様になるお友だちも。途中氷砂糖を味見してみたり、お酢を入れた後に匂いを嗅いでみながら梅ジュース作りを進めました✨「これがジュースになるの!?早く飲みたいな〜」と楽しみな様子の子どもたちです☺️
作り方を聞いて、エプロンを着てやる気満々!
順番に粉と水、よもぎを混ぜて、「耳たぶはこれくらいモチモチかなー」と調整しながら混ぜてくれました✨茹で上がる前に「お腹すいた〜」「もう食べたいよ〜」と待ちきれない子も多かったようです😆
給食の前に出来たてほやほやのよもぎ団子にきなこをかけていただきました😋🌟沢山食べましたが、食べ足りない子は、給食後におかわりでまた何個か食べていましたよ🍴
すみれ組はお御児の衣装を着て献灯献花やおねりに参加しました。いつもと違う衣装や雰囲気に緊張した様子の子どもたちでしたが、無事に最後まで頑張りました☺️✨
保護者の皆様もご参加いただきありがとございました😌
長い道のりですが、「つかれたー」という事なく、橋の上から景色を見たり、道端に落ちてるお花や葉っぱを楽しく拾いながら、小学校まで頑張って歩きました🌟
小学校までつくと満開の桜のトンネルが🌸グラウンドにみんなで並び写真を撮りました📷
そしてその後は、さくら公園で遊具でたっぷりと遊びましたよ☺️
すみれ組の1年間楽しいことが沢山あるので、みんなで楽しんで行きたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします✨
お部屋に隠れたお宝を探してチームを決めてみんな大好きフルーツバスケットをしました 🍊そして、1年間頑張ったみんなでジュースとお菓子をいただきました☺️
そして昨日は今年度最後のおまいり集会。ひまわり組を代表して2人のお友だちが園長先生からご褒美メダルを貰いました🎖️
1年間、行事や活動を頑張ったひまわりさん。4月からもキラキラ素敵な笑顔で毎日を楽しく過ごしたいですね🌟