4月から過ごしてきたひまわり組をみんなでお掃除しました🧹
ロッカーの奥の方まで手をながーく伸ばして一生懸命お掃除してくれました!こんなに汚れてたの、、!?とショックを受けてる子も😨
ロッカーの中身もありがとうの気持ちを込めて整頓しましたよ。最後は床の雑巾掛けもしてくれました✨
今年も一年、ありがとうございました。ひまわりさんは残り3ヶ月!来年もよろしくお願いいたします😌良いお年をお迎えください🎍
ロッカーの奥の方まで手をながーく伸ばして一生懸命お掃除してくれました!こんなに汚れてたの、、!?とショックを受けてる子も😨
ロッカーの中身もありがとうの気持ちを込めて整頓しましたよ。最後は床の雑巾掛けもしてくれました✨
今年も一年、ありがとうございました。ひまわりさんは残り3ヶ月!来年もよろしくお願いいたします😌良いお年をお迎えください🎍
前日に絵本でお餅ができるまでをみていたひまわりさん。道具の名前やお米の名前も「うす!」「もち米!」と答えてくれました👏🏻ぜひお家でも、もち米と普通のお米の違い聞いてみてください😌
すみれさんの餅つきが始まると「よいしょー!」と元気よく応援してくれましたよ📣つきたてのお餅をきな粉につけて美味しくいただきました✨
紙芝居で事前に報恩講とはどんな日なのか、お話ししていたのですが、「親鸞さまが亡くなられた日なんだよね」となるとなくですが理解している様子のひまわりさんでした☺️
当日はお寺で、すみれさんの献灯献花の様子をみたり、ひまわりさんもお焼香をあげました。長い時間頑張ったひまわりさんです😌
インフルエンザや風邪が流行り今現在もお休みが多く続いており残念ですが、本番に向けて練習に取り組む姿や、本番も終わりお部屋でお友だちの曲をノリノリで踊るひまわりさん達の姿をご紹介します📷🌟
ポンプから、水が出ると道を流れていくと上の池から順番に、池が溜まっていきます!押せば押すほど池の水位が上がっていき、道に水を流すぞ〜!とみんなで順番に一生懸命ポンプを押しました💥
葉っぱを置いて水を流してみたり、石で流れをせき止めてみたり、木の棒で橋を作ってみたり…
思い思いに新しい遊び場を満喫していました😌
前に出てドキドキなお友だちはママと一緒にインタビューに答えてくれました👏🏻✨
今月のお楽しみは椅子取りゲームをしました。自分たちがおゆうぎ会で踊る曲を流したのでノリノリで踊りながら歩く子どもたち🎶踊っている間に、曲が止まって大慌てで座れるところを探していましたよ😄
お誕生日おめでとう!5歳も元気いっぱい楽しく過ごそうね😌
今月もご参加頂きありがとうございました!
行き慣れている子も何人かいましたが、お友だちとバスで行き、お弁当を食べるいつもとは違う水族館に大喜び✨
他のお客さんにぶつからないように、譲り合って並んで上手に魚の観察をできました👏大水槽のトンネルとイルカショーは特に大興奮!「うわー!すごーーい!」と拍手をしながら見る子ども達、かわいかったです☺️
一部ですが、遠足を楽しむ子どもたちの様子をご紹介します😌お弁当やお荷物のご用意ありがとうございました!